CFMOTO 250SR-Sに乗っている人

CFMOTO 250SR-Sについて書く

【CFMOTO】250SR-Sのフロントウインカーをハンドルに移設。

 

 どうも。

 ざっくり紹介です。

 

フルカウルのフロントウインカー問題

 フルカウルに乗っている人であれば思う人も多いであろうフロントウインカーの出っ張り。あれ、気になりますよね。

 

 

 Kawasakiさんみたいにしてもらえると気にならないんですけどね。

引用元(https://www.kawasaki-motors.com/ja-jp/motorcycle/ninja/sport/ninja-250

 

 Kasawasakiさんのフロントウインカー良いですよね。理想を言えばこれに近づけていきたいと思ったんですが中々マッチするウインカーが見つからなかったので、今回はカウルではなくハンドルのほうに移設しました。

 

詳しい取り付け場所

 

 このバイクはネイキッドタイプで販売されている250NKというバイクと部品を共有しているためかハンドル部分にミラー穴があるのでそこに取り付けました。

 

全体像と点灯はこんな感じ

 

 ハイ、こんな感じになりました。ぱっと見ついてないように見えるのが良いですね。

 

点灯させるとこんな感じになります↓

 

 今回取り付けたのはKijimaさんのLEDウインカーランプ Nanoタイプです。

 ほんとに小さいウインカーです。ちゃんと視認性大丈夫なのかなと思ってしまうぐらいには小さいです。上の写真を見ればわかると思いますが視認性に関しては問題ないです。なんなら眩しいぐらいです。

 

元々ついていた場所のウインカー穴はステッカーで埋めました。

 CFMOTOのロゴステッカー貼りました。

 

 

終わり。

 以上です。詳しい手順とか貼ろうとかとも考えましたが、面倒になってこのようになりました。今回のは250SRに限らずできるカスタムなので気に入った人は是非自分のバイクでもやってみてください。

 

 ではでは......。

【CFMOTO】250SR-Sにエンジン警告灯が付いたので原因を探す

 

 どうも。お久しぶりです。

 

 

診断機というものがあるんだね。

 エンジン警告灯が付いた際に買ったバイク屋に相談したところ、診断機というものを教えてくれたのでさっそく買ってみました。

 

 CFMOTO専用の診断機もあるらしいですが、五万円と非常に高いので今回は激安の診断機を買いました。なんと驚きの1500円。

 

届いた。

 

 じゃあさっそく接続していきます。

 

1.リアシートを取り外します。

 この赤丸の部分に接続していきます。

 

2.カバーを外す

 

 そんで取り付け↓

 

 

診断していきます。

 診断には専用アプリを使っていきます。

YMOBD

YMOBD

  • shenzhen yuming
  • Utilities
  • Free

apps.apple.com

 

 アプリをインストールして開くとこんな感じの画面が出ます。

 

 勝手に接続されると思うので、接続されたら車体番号やらモデル名などを記入して登録を完了させてください。登録が完了したら、上記の画面にも写っているDTC検出というボタンを押してください。ものの数秒で診断が終わるので、診断が終わったらエラーコードを見ると故障の原因がわかります。

 

 私の場合はこんな感じでした。

 

 この画面からさらに「詳細な障害コード」を押すとエラーコードが表示されます。それがこれ↓

 

 今回は水温センサー周りがなんかおかしくなったんでしょうね。とりあえず現状をバイク屋に相談したら、「走る分には問題ないのでエラーコードクリアして様子見してみましょう」ということになったので、エラーコードクリアしていきます。

 画像の下の方にある障害コードをクリアというボタンを押せばエラーコードクリアされます。

 

 

エンジン警告灯は消えました。

 とりあえず今回はこれで様子見してみます。もしもこのようなことが頻発するようであれば対策考えないとですね。

 

 一応、今回水温センサーがエラーを起こしてしまった要因としては寒い中での長時間走行があるのかなと思います。というのも警告灯が付いた時というのが外気温0度の時に高速道路を走行していた時なんですよね。

 もしかしたらこのバイクはあまり寒さに強くないのかもしれません。

 

 

うーん......よしっ!

 治ったからオッケーオッケー。というか、診断機って便利だね。こんなものあるなんて全然知りませんでした。

 なんか対策思いつく人は教えてください。

 

 今回はこんな感じで。

 ではでは......。

【CFMOTO】250SR-Sにバーエンドミラーを取り付けました。

 

 どうも。

 気づいたら久しぶりの更新です。

 

 

フルカウルと言えばバーエンドミラー※個人の意見です。

 

 どうしてもフルカウルについているミラーが気になってしまうんですよ。

 

 とは言っても、250SRについているミラーはそこまでかっこ悪くないので嫌いではないのですが、やっぱり変えてみたい。

 

買いました。

 とりあえず買って付けてみようの精神で買ったのがこちらです。

 

 CFMOTO 800NKの純正オプションに設定されているバーエンドミラーを今回選びました。なぜこれを選んだかというとロゴがついてるから。

 

 ほら、ついてるでしょう。さりげなくCFMOTOのロゴが。

 これが良い。

 

 じゃあ、取り付けていきましょうか。

 

取り付け

 

 250SRというのはバーエンド形状が特殊なため、ポン付けするとちょっと違和感が残ります。

 

 こんな感じになっていて、M6ボルトで取り付けるタイプです。なのでコレ用にアダプターを買いました。それがこれ↓

 

 左が純正バーエンド、右がミラーアダプター用に買ったバーエンドです。これにすれば多分いい感じになるはずです。多分。

 さっきのミラーと組み合わせるとこんな感じ。

 

 うーん、これだけだとよくわからないので車体に取り付けてみましょうか。

 

完成

 

 いいんじゃない。カッコイイと思います。

 

総評

 バーエンドミラーというのはミラーまでの視線移動が伸びる分見づらくなりますので、完全に利便性を度外視した見た目重視カスタムです。前傾姿勢になるバイクに関しては特にね。

 

 とは言ってもミラーそのものの視認性はしっかり真後ろまで見えるぐらいには良いので、ミラーまでの視線移動さえ我慢すれば普通に使えます。そこらへんは実際に試して自分に合うかどうか試してみればよいかと思います。

 

カッコいいからオッケー

 

 

 そういうことです。

 写真見てもわかる部分があるのですが、チョコチョコと他にもカスタムしているのでまた今度紹介します。最近は寒すぎたので乗らずに永遠とカスタムしてました。

 

 それじゃあまた。ではでは......。                                                                             

【CFMOTO】250SRにヘルメットロック取り付けたぞぇ

 

 どうも。

 お久しぶりでやんす。

 

 

モトフィズのヘルメット用ワイヤーロック



 結構最近に出た商品なのですが、売れてるっぽくて品切れを繰り返していますね。買おうかどうか迷ってたんですけど、この前Webikeを見たら在庫が復活してたので買いました。値段はセール価格だったので3000円でした。

www.webike.net

 

取付

 右のスイッチボックスに取り付けていきます。

 

 

ハイ、ドーン!(取付完了)

 

 ヘルメットを取り付けるとこんな感じ。

 

 思ったよりワイヤーに余裕はなかったけど、でぇじょうぶだろ。

 

終わり

 ヘルメットも安くないものですからね。気休め程度とはいえ取り付けといて損はないと思いますよ。

 近いうちに色々とカスタムが終わってきたので、まとめて見せる記事を書きたいと思います。今年中に書けるかなぁ。

 

 ではでは......。

ブラックフライデーで買ったウインカーミラーが届いた。

 

 どうも。

 良い感じの買い物出来ました。

 

高い清涼飲料水

 

 今回買ったのはHighsiderのStealth X2というやつです。

 

 開封

 

ハンドルミラーのウインカー内蔵式って地味に少ない。

 カウルミラーのウインカー内蔵って結構いろいろとあるんですよ。実際、純正としても採用されてたりしますからね。

引用元(https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/yzf-r1/color.html#01

 

 R1みたいな高けえバイクだと結構な確率でウインカーミラーだよねぇ。カッコイイと思います。

 純正に限らずカスタム部品としてもいろんなメーカーが出してたりします。有名どころだとキジマさんが出してますね。コレね↓

Amazon | キジマ (kijima) バイク ミラー TECH06 カウルミラー&LEDウインカー 左右セット シーケンシャルタイプ カーボンルック 203-8078 | 車&バイク | 車&バイク

 

 なぜかウインカーミラー=カウリングミラーなんですよね。多分、フロントカウルの出っ張りが気になるのってフルカウルのバイクのことが多いからなんだろうけど。

 

 

良いやつ見つけた。

 やっぱバイクのカスタムのこと聞くならヨーロッパよ。とりあえずヨーロッパに聞けば答えは見つかりますから。マスカラ。

 それで最初に言ったやつに戻りますが、ハイサイダーのウインカー内蔵ミラーです。最初の画像だとどこがウインカーかわかりづらいので点灯時の写真貼っときますね。

引用元(LEDターン信号付きハイサイドのSTEALTH-X2ミラー - ベストプライス ▷ FC-Moto

 

 ウインカーの主張が激しくないのもいいよねコレ。一応ウインカーもついてますよって感じが素敵だと思います。

 

 

 ハイサイダーのステルスシリーズには他にも色々とあり、

X1は何もついていないただのミラー。

X2はウインカーのみ付属。

X3はポジションライト付き。

X4はウインカーとポジションどっちもついてる欲張りセット。

 

 私は別にポジションは必要なかったのでX2にしました。ポジションも欲しい方はX4にするといいですよ。

 

また今度取り付けた後に記事書きます。

 じゃあ、書くこともなくなったので終わります。そういえば、今回ブラックフライデーで買ったので送料込みで15000円という安さで買えました。早く取り付けたいですわね。

 

 ではでは......。

【CFMOTO】250SR-Sで1000km走ってみた感想

 

 どうも。

 

車重

 このバイクの車重は157㎏と250㏄フルカウルバイクにしては軽量な部類です。以前乗っていた2014年式のNinja250と比べると取り回しは楽。

 ちなみに国内メーカーの250㏄フルカウルの車重はこんな感じ。

・NINJA250→166㎏

・YZF-R25→169㎏

・GSX250R→181㎏

・CBR250RR→168㎏

・CBR250R→161㎏(これは現行ではないですが、一応同じ250㏄単気筒のため載せておきます。)

 

 すげえ軽いよこのバイク! というほどでもないです。とはいっても駐車する時みたいなバイクを軽く押し引きする場面ではこの軽さは地味に大きいです。こういう時の身軽さというのは私的にはすごい大事。ポイント高いです。

 

 

高速道路

 このバイクで新東名の120km/h区間を走ってきましたが、正直いって120km/hの流れに乗るのは厳しいです。

 速度自体は出ますが、120km/hでずっと流し続けるのは疲れますね。90km/h~100㎞/hぐらいでダラダラ流し続けるぐらいがちょうど良いです。

 ちなみに6速90km/hで6000回転ぐらい。

 

 高速道路でガンガン飛ばして走りたいなんて方はこのバイクは向かないと思います。

 

レバーが遠く感じた

 なんだかんだバイク乗り換えてますが、レバーが遠くて操作しずらいなと思ったのは初めてです。いやー私の気のせいかなぁ、やたらレバーが遠く感じましたね。

 

 なので、見た目目的ではなく操作向上のために初めてレバーを変えました。このバイクは純正オプションで可変式のレバーがあるのでそれにしたら運転しやすくなりましたね。

 

 グローブでSサイズを選んだりする人は納車整備と一緒に可変式のレバーに変えた方がいいかもしれません。社外品もあり、そっちのほうが安いです。

純正品 9000円

社外品 3000円

 

 私は操作に直結するものだったので念のため純正品を買いましたが、まあそこは個人の判断で大丈夫かと思います。

 

Nに入りづらい

 始動後30分ぐらいまではスコスコ入るのですが、だんだんとエンジンが温まってくるとNに入りづらくなってきます。

 うーん......って感じですね。まだ1000㎞しか走ってないのでその内マシになってくるかもしれませんが、よく分かんねえな。

 

 

燃費良い

 大体30~35km/lぐらいですね。やっぱ単気筒は燃費良いですね。

 

純正部品、カスタムパーツはめっちゃ安い

 部品の安さは中国バイクの最大のメリットとも言えます。本当に安い。

 例えばこのバイクのオイルフィルターは純正品で300円だったり、リアキャリアなんかは5000円で買えますからね。お財布に優しいです。

 もちろん作りが雑な部分があったりもしますが、それを加味しても安いですね。

 

 

まだ実態は分からないってのが正直な感想。

 いうて1000kmですからね。このバイクを知るにはもう少し走らないと分からないです。

 このバイクの見た目がドストライク! という方であれば買っても乗り続けられると思います。しかし、他にも同じぐらいカッコいいと思っているバイクがあるならそっちを選ぶべきだと思います。国産バイクなら尚更ね。

 

 正直、CFMOTOというのは日本だとまだまだサポート体制もあまり出来てないため何かあった時は結構面倒くさいです。もちろん取り扱っているのが大手バイク取扱チェーン店なら話が変わってきますが、そうではないですからね。

 

 

 色々と思ったことを箇条書きしてきましたが、良いバイクですよ。

 悪いことの方が多く書いてるような気もしますが、それでも良いと思えるぐらいにかっこいい。それに尽きます。

 

 このバイク、ホントかっこいい! そう思ったそこのあなた、買いましょう。どんなデメリットもかっこいいが全てをかき消してくれるものです。それがバイク。

 

 

 雑な感想ですみません。なんか気になることがあれば答えますのでコメントかTwitterのDMで聞いてください。

 

 ではでは……。

 

【CFMOTO】250SR-Sのオイル交換方法

 

 どうも。

 Oil Change.

 

オイル交換手順

・ドレンボルトの場所

 

 シフトロッド付近にドレンボルトがあります。型式が記載されている金属プレートの下のボルトです。

 

・オイルの排出

【ドレンボルトを外すのに必要な工具】

・ラチェットハンドル

・エクステンションバー

・17㎜ソケット

 

【排出前の準備】

 排出に伴いカウルを外す必要性はありませんが、画像のような段ボール受け皿がないとマフラーやカウルにかかりまくります。段ボールで大丈夫ですので画像みたいにしてください。

 

 ↓

 実際にドレンボルトを外すとこんな感じで排出されます。

 排出まで少し時間がかかるので、その間にオイルフィルターを交換していきます。

 

 

・オイルフィルター交換

 

 オイルフィルターはドレンボルトの反対側にあり、こちらはカウルを一部外す必要があります。画像の赤丸部分の六角ボルトを外してください。

 

 ↓外すとこんな感じ

 アンダーカウルすべて外すのではなく、オイルフィルターカバー部分のカウルだけ外せるのすごいよぉ。

 

・オイルフィルターカバー外す。

【必要な工具】

・ラチェットハンドル

・8㎜ソケット

 

ボルトを三つ外すとカバーが取れます。(赤丸の部分です)

 

 若干オイルがお漏らしするので、下になんか敷くのをお勧めします。

 

 オイルフィルターは1個300円ぐらいで純正品が買えます。

 商品リンク(タオバオ)↓

https://item.taobao.com/item.htm?spm=a1z09.2.0.0.49342e8d1bpGqx&id=564214801989&_u=220ct8h11r89ca

 

 あとはカバーを閉めてオイルフィルター交換終了です。

 フィルターカバーのボルトのトルクはマニュアルにも記載ありませんので感覚で行くしかありません。フィルターカバーはそんな力いっぱい締めなくて大丈夫です。大体のバイクが10~15N・mぐらいの規定トルクに指定されているはず。

 フィルターカバーは力いっぱい締めると雌ネジを壊すリスクがありますので、気を付けてください。(ちなみに私は過去に壊してリコイルする羽目になったことがあります)

 

・ドレンボルトの締め付け

 オイルフィルターを交換している間にオイルも抜け切っていると思いますので、ドレンボルトを締め付けていきます。

ドレンボルトのトルクは25N・mです。

 

 ドレンボルトのワッシャーも先ほど貼ったタオバオショップから買えるので一緒に買っておくと良いです。

 わざわざここのワッシャーじゃなくてもM12のドレンワッシャーであれば何でもいいです。

純正のドレンワッシャー(タオバオ)↓

https://item.taobao.com/item.htm?spm=a1z09.2.0.0.49342e8d1bpGqx&id=570929248717&_u=220ct8h11rfae5

デイトナのドレンワッシャー↓

https://www.yodobashi.com/product/100000001005201564/

 

純正(左)とデイトナ(右)比べるとこんな感じ。



オイル注入

 ドレンボルト、オイルフィルターカバーボルトの締め付けが終わったらオイルを注入していきます。

 私はカストロールのやつ入れました。定番のやつ。

※追記です。

推奨オイル規格はMA2です。ただ代替としてMAでも大丈夫とCFMOTOが言っています。

 

 

 はーい、入れますねー。ドボドボ。

 

 オイル入れ終わったら軽く暖気してからオイル量を確認してください。

 

 こんぐらいになれば十分です。以上でオイル交換終了です。

 お疲れさまでした。

 

最後に

 オイル交換自体そこまで難しい作業ではありませんが、エンジンに直結するところの作業なので慎重にやりましょう。それと、締め付けの際にトルクレンチを使うかと思いますが、トルクレンチはそこそこのものを買ったほうが良いです。

 Amazonをみると安いトルクレンチがたくさん出てくると思いますが、少し値を張っても信頼できるブランドのものを買うことをお勧めします。

 

 ではでは......。